法律婚から事実婚へ #4 いよいよ自分の姓でパスポートの申請へ
事実婚に変更した理由のひとつが、パスポートを自分の姓でつくることでした。 やっと、そのパスポート申請の段階まで来ました。 5月のゴールデンウイーク半ばから ”お買い物同行 in New York” が決定! しています […]
事実婚に変更した理由のひとつが、パスポートを自分の姓でつくることでした。 やっと、そのパスポート申請の段階まで来ました。 5月のゴールデンウイーク半ばから ”お買い物同行 in New York” が決定! しています […]
離婚の手続きは5分も待たずに終了。 私の場合はパートナーとの関係は実質変わらないけれど、辛い気持ちでこの時間を過ごす人もいるのだろうと思うと、切なくなります。 次は、住民票の課へ。 離婚の後に事実婚とするには、ここが重 […]
自分の姓に戻すことが決まりました。 ということで提出すべきは離婚届。 テレビなどで見たことはある、あの緑色の用紙を区役所でもらうのは何だか不思議な気分でした。 用紙は、区民事務所などの出張所などにも有ります。 離婚という […]
今度の5月に、念願のNYお買い物ツアーが決まりました! 必要になるのは当然、パスポート。少し前に期限が切れてからそのままになっていました。ほぼ毎年、時間を作ってはNYに行くので、ずっと途切れず更新していた私。 今回、珍し […]
GU Style Studio@原宿に行ってみました。GUの試着専門店とのことで、どんなお店なのか興味津々。 これから服のお店は、どんどん形が変わっていくだろうと考えています。だって、ただ服を買うだけならオンランで済ませ […]
尊敬する友人達が始めたNPO法人Reジョブ大阪の、祝すべき初出版。 誰でも、私だって今日なるかも知れない障害について書かれた本。 しかも、医療スペシャリストや当事者の声をライブで聴けて、リハビリの体験ができて、嚥下食の試 […]
初めてのCITTA手帳 週に1回、手帳を見直す時間を持つようにしています。 私が使っているのは、”未来を予約する手帳”と言われる、CITTA手帳。 信頼する友人の柴山由香さんがお勧めしていて、彼女が使っているならと去年末 […]
面白い体験が転がり込んできました。 英⇒日の翻訳者としてフリーランス活動しているMさん。 そのMさんから、NYに6年住んだ私に、作業に詰まった時に相談したいとオファーがあったのです。 チューターの役割もよく理解しないまま […]
今日はオフです。 朝からタスクをいくつか片付けたら、軽い燃え尽き症候群に 笑 良いお天気なので、とりあえずお散歩に出てみることにしました。 そうしたら、驚きの効果が。 3つもアイデアが出たのです。 【1.英 […]
今年(2015年)初めにブログ開始を目標に挙げていたものの、自分のITリテラシーの低さのために サーバって何? ドメインって、どうしてこんなに種類があるの? 広告って、入れるの? どこに? 調べてみたけど、調べるほどにわ […]