バケットリスト100を3年ぶりに書いてみました(51-100) #2

Last Updated on 2019/08/23 by kiki
とても久しぶりに書いてみたバケットリスト(死ぬまでにしたいこと)100。
100個のリストの前半50個は、思ったよりもすらすらと書けました。
とは言え、70個目くらいからスピードが鈍ったので、過去に書いたリストを見て完成させてみました。
3年も前に書いたリストなのに、今回も被っているものが多くて我ながらビックリ 笑 
自分の発想というか、人生で思い描いていることって、そんなに変わらないものなのですね。
ちなみに、
76. キャンドルライトのディナーにする
この項目、早くも今夜実行できました。
おそるべし、バケットリスト! 
50    .   グリルでシンプル&美味しいものを作る
 51    .   美味しくて素敵なカフェをもっと見つける
 52    .   そのカフェを人に紹介する
 53    .   時々、ホームパーティーを開く
 54    .   来たいと言ってもらえる家にする
 55    .   ゲストが泊まれるようにする
 56    .   ゲストが朝起きて笑顔になれる部屋になる
 57    .   もっといろんなコーディネートができるようになる
 58    .   服の素材についてもっと知識を得る
 59    .   人と比べないようになる
 60    .   可愛い犬や猫と戯れたい時に戯れる
 61    .   アニマルレスキューに携わる
 62    .   尊敬する人と友達になる
 63    .   エストニアを拠点にヨーロッパの仕事をする
 64    .   象の保護に関わる
 65    .   アドバンスケアプラニングを人にも自分にも実行する
 66    .   自分を不快にする人から離れる
 67    .   誠実さを失わない
 68    .   オーディブルで読書を加速する
 69    .   写真をもっといろんなアングルで撮れるようになる
 70    .   美味しいお寿司を食べる
 71    .   素敵なお皿を何枚か増やす
 72    .   バスルームがリラクゼーション空間になる 
 73    .   トイレが楽しい空間になる
 74    .   八ヶ岳に部屋を持つ
 75    .   リビングの棚を変える
 76    .   時々キャンドルライトのディナーにする
 77    .   言葉遣いを丁寧にする
 78    .   心が安らぐ照明を揃える
 79    .   ダイニングルームをペンダントライトにする
 80    .   不動産収入を得る
 81    .   好きな絵や陶芸やガラスの美術展をゆっくり見る
 82    .   その後にカフェでゆっくりお茶をする
 83    .   混んでいる電車に乗らない
 84    .   Smegの冷蔵庫を使う
 85    .   リビングに大きな木のテーブルを置く
 86    .   感銘を受けた本の著者に会う
 87    .   英語で生活する
 88    .   英語で仕事をする
 89    .   強みを活かし合えるビジネスパートナーと組む
 90    .   時間管理を常に上達し続ける
 91    .   新しいジーンズを買う
 92    .   1日7000歩あるく
 93    .   Groheのシャワーヘッドを使う
 94    .   ありのままの自分でいる
 95    .   素敵なrugを敷く
 96    .   お気に入りの椅子を置く
 97    .   経営者と繋がる
 98    .   時々ビルボードかブルーノートでライブミュージックを聴く
 99    . ドレスが似合う筋肉をつける  
 100  .    100リストをどんどんチェックオフしていく  
参照した3年前の古いリストには、カジュアルな英会話の場を提供するために始めた “English Cafe” を1年続ける、というものもありました。 
実際には2年以上このイベントを続けることができたので、これはよくできた例と言えるかも知れません。 
他にも、3年経って気づいたらできていたものがいくつかあるのを見ると嬉しくなります。
まだ実現はされていないけれども、今回も早々にリストに現れたものはやはり私にとって大事なものなのだと気づくこともできました。
その大事なことから目をそらさずに、ひとつひとつ真摯に向き合っていくことが自分の人生を満たしていくのではないかと思います。
次はいつ書こうかな?